【無料公開】放置系ブログガイドブック!

アフィリエイト広告を利用しています

勝ちパターンを知れば、ビジネスはうまくいく

●●さん

ずっと避けてきた
「映画・鬼滅の刃」を観て感動したナオトです。

・ドラゴンボール

・ダイの大冒険

・スラムダンク

僕が子どもの頃、
こういう漫画を好んで読んでいました。
アニメも観ましたね。

特にスラムダンクは大好きでして
山王戦の無言のプレイシーンは
みんな必死にバスケしていて
見ているだけで涙が出てきます。

だから
5歳の息子におすすめしたのですが
ぜんぜん興味ないらしいです。
さすがに早すぎました^ ^;

うちの子は今
鬼滅にハマっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

2日間で30万円のオンライン講座って
どんな価値があるんだろうね

ーーーーーーーーーーーーーーー

さて先日、【広告集客】を学ぶために
オンライン講座を購入しました。

広告集客といっても
Facebook広告集客です。

Facebookを見ていると出てくる
広告です。

あのFacebook広告から
ブログ媒体に集客しよう
というわけです。

Facebook広告は
インスタグラム広告にも
出稿できますので
とても多くの人に
情報を届けることができます。

Facebookのターゲティングは
Google広告を超えるほど
精度が高いと言われています。

講座の受講は、少し先なのですが
2日間で30万円以上したので
しっかり学んでこようと思っています。

不思議なもので
僕は、2〜3万円だと
全然気合が入らないタイプ。

30万円超えると
気合が入りますね。

単純です(笑)

すでに、バリバリ予習済みです。

事前課題も言われた通り
やっています。

しっかり
オンライン講座の参加に
備えています^ ^v

ところで、
なぜ、いきなり
Facebook広告集客を
学ぼうと思ったのか?

実は2年ほど前から
ちょいちょい
トライはしていたんです。

でも
ずっと結果でてなくて。

僕はこれまでずっと
Google集客をしてきました。

今でも得意ですし
メインとしている集客経路です。

でも、Google集客は
集客手段の1つにすぎません。

ビジネス的なことを考えれば
これまでリーチできなかった人に
情報を伝えられますし

集客経路は多い方がいいわけです。
リスク分散にもなりますからね。

だから、もう1つ
集客スキルを身につけて

1段上のステージに
ガツンと行きたいんですよね。

そのための足がかりとして
Facebook広告集客を
やっているわけです。

しかーし!!!

このFacebook広告。

相当、手強い相手です。

実は2年ほど前に
独学でFacebook広告に
チャレンジしたんです。

その時は、失敗しました。

当時は
Facebook広告集客って
全然成果でないじゃん!

ダメだ、こりゃ!

と思っていました。

でも

Facebook広告集客いいよ〜〜

という声をよく耳にする。

だから、
ちょいちょい
チャレンジはしていました。

でも

チャレンジしても失敗、、、

チャレンジしても失敗、、、

これの繰り返し。

そして、2020年に入ってから
気合を入れ直して、本格的に
また取り組み始めました。

自腹で広告費を払いながら
検証を続けているんです。

そして
しばらく運用しましたが
やっぱり全然うまくできません。

いくらやっても
期待した結果が
出ないんですよ。

Googleで調べたりは
したんですけどね。

そして、ついに

【独学では、無理】

という結論に至りました(笑)

でも、この結論に至ったら
話は早いです。

どうやれば
一番うまくいきそうか。

これを考えた結果

うまくいっている人から
教わる選択をしました。

その一歩目が
Facebook広告集客の
オンライン講座で学ぶ選択でした。

なぜ、そこまでして
このスキルを身につけたいかというと

Facebook広告集客を攻略することは

ものすごい価値があると思っています。

スキル的にも、利益的にも。

だから学んでるんです。

・アフィリエイト集客でも使えるし

・コンテンツビジネス集客でも使えるし

・広告運用代行サービスも始められるでしょうし

ビジネスをしている人は
みんな「集客」に悩みを
持っています。

ありとあらゆる業種で
集客は必要ですからね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

勝ちパターンを知れば、ビジネスはうまくいく

ーーーーーーーーーーーーーーー

●●さんは、
勝ちパターンを持っていますか?

僕は昔からそうなんですが
自力突破が苦手です。

何か新しいことをする際
自分で試行錯誤する。

これで
成功した試しがありません。

ある意味、凡人なんでしょう。

そんな凡人の僕ですが
これまでの人生経験から見えてきた
僕の勝ちパターンは

1.うまくいっている人から教わる。
2.教わったことを正確に実行する。

この2段階パターンです。

これを
すっかり忘れていました。

だから
Facebook広告集客も
自力突破をしようとせず

最初からうまい人に
学べばよかったですね。

話が少しそれますが
会社員時代。

文部科学省が主催する
とても大掛かりなイベントを
任されたことがあります。

そのイベントは
文部科学省が力を入れる
国家プロジェクトでして
大臣が出席するイベントでした。

このプロジェクト、
実は今でも続いている将来の日本を担う
グローバル人材を育成する国家プロジェクトです。

イベントには、文部科学大臣をはじめ
各界の社長さんも来られます。

だから、文科省スタッフの
ピリピリ感は半端なかったです。

絶対に失敗は許されない感じで
僕も相当ビビってました。

そんな
イベント運営の仕事を請け負いまして
「中の人」として働きました。

参考までに
僕の勤めていた会社は
通信会社です(笑)

イベント運営会社ではありません。

当然、社内に
イベント運営ノウハウはありません。

イベント運営についての知識・経験。
なんにもないわけ。

でも上司から

「ナオト、よろしく!」

と任されてしまいます。

丸投げ感がすごい(笑)

 

・イベント案内ハガキ作成

・スタッフの大量採用、育成

・100ページを超える
スタッフ用マニュアル作成

・会場下見

・会場手配

・会場装飾

・受付

・導線確認

・主賓の送迎

・食事手配

・看板の制作発注、現地施工確認

・ネームプレート制作

・司会者原稿作成

・プロ司会者手配・打ち合わせ

・プロカメラマン手配・打ち合わせ

・座席配置の決定

・マイク音量調整

・会場スクリーンの高さ調整

・照明

ありとあらゆることが未経験。

今だからこうやって
実行したことを列挙できますが

当時は、何をしたらいいか
全くわからない。

本当に、右も左も分からない。

あたふた、あたふた。。。

そんな状態でした(笑)

このままだと、
イベントは失敗して
使えないやつ認定です。

なんで、こんな畑違いな
仕事を受注してくるのよ、、、

と上司を恨みたくなりますが
そんなこと言っても仕方ないです。

受注しちゃったんだし
イベント担当者として
任されちゃったわけで。

そんな状態で
大臣を招いた文科省の
一大国家プロジェクトをやることに。

困り果てた僕は、
イベント運営のスペシャリストを探して
コンタクトを取りました。

そしてお願いしたんです。

イベント運営、教えて欲しいです!!!

と。

プロの人と繋がれた時は
ほんと救われました。

これで、ひとまず何とかなる!!!

そして
スペシャリストから教わったことは
忠実に漏れなく実行しました。

その結果、
イベントは大成功しました。

なんというか、
ものすごい充実感でした。
やり切った感もありました。

 

話をFacebook広告集客に戻しますが

僕の勝ちパターンは、

1.うまくいっている人から教わる。
2.教わったことを正確に実行する。

この2段階パターンです。

だから
Facebook広告集客も
この方法で攻略するつもりです。
少し遠回りしましたが。

さて
●●さんがブログを始める時は、

これまでの人生経験において
ご自身の勝ちパターンが何か、
思い出してみてください。

受験勉強

車の免許取得

水泳

ピアノ

野球

サッカー

ダンス

料理

TOEIC

英会話

資格試験

子どものお受験

どのようにして
うまくいきましたか?

どんなふうに学んだら
うまくいったのですか?

それが
【●●さんの勝ちパターン】
の可能性が高いです。

ブログだって同じです。

勝ちパターンに基づいて行動すれば
それだけうまくいく確率は一気に高まりますよね。

今日は、勝ちパターンの話をさせていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました!

PS

そうそう!

心機一転、LINEを新しくしたので
友だち登録よろしくお願いします。
※旧LINEは停止しました

新LINEに登録すると
ブログアフィリの教科書を受け取れます。
ブログアフィリの情報をお届け予定です。

LINE友だち登録
https://lin.ee/6VaE8wt

新LINEは、
本名・顔出しで運営していこうかなと思います。

今回のメルマガの反応が良ければ
今後身につけるFacebook広告集客について
LINEで情報をお伝えするかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です