【無料公開】放置系ブログガイドブック!

エックスサーバーの契約、ドメイン取得、WordPressインストール方法

エックスサーバーの契約、ドメイン取得、WordPressインストールまでの方法

エックスサーバーの契約、ドメイン取得、WordPressインストール方法についてご案内します。

▼動画でレンタルサーバーの選び方、ドメイン取得の注意点を補足しています。初めにご覧ください。


アフィリエイトをする場合、必ずレンタルサーバーを契約しましょう。そして新規ドメインも取得しサイトを立ち上げます。

レンタルサーバーは色々な会社のサービスがあるのですが、僕は、エックスサーバーの利用を推奨します。

アフィリエイターの多くがエックスサーバーを使用していることもありますし、僕個人もエックスサーバーを愛用していて、とても快適なサーバーだからです。

本ページでは、エックスサーバーの素晴らしい点、エックスサーバーで新規契約、ドメイン新規取得、WordPressインストールまでの一連の流れをご説明しています。

はじめのサイト初期構築部分ですので、少し手間はかかりますが、手順を踏めば大丈夫です。順番にやっていきましょう。

参考までに、現在エックスサーバーでは、かなりお得なキャンペーンを実施中です。

初期費用無料に加えて、ドメイン永久無料はありがたいですね。使いやすい「.com」か「.net」を取得しておくといいでしょう。

→エックスサーバーのキャンペーン内容詳細はこちら!

エックスサーバーの個人的評価

エックスサーバーの個人的評価

僕はこれまで10以上のレンタルサーバーを使ってきました。

格安レンタルサーバー、月額5,000円以上するレンタルサーバー、VPS、専用サーバーと色々と使ってきました。自らのPCで自宅サーバーを構築してサイトを運営していた時期もありました。

しかし、今はエックスサーバーに落ちついています。理由はエックスサーバーを高く評価しているからです。

エックスサーバーの素晴らしい点

例えば、こんな点がお気に入りです。

エックスサーバーが素晴らしい点
  • 管理画面がわかりやすい
  • PHP等のプログラムのアップデートがしっかり用意される
  • 料金が安い
  • 複数ドメイン対応
  • WordPressは、ボタン1つでインストール完了
  • 落ちない
  • サーバー応答速度の高速化に熱心に対応してくれている
  • 外部プラグインの不具合などをユーザーにお知らせするなど親切

ちょっと考えただけでも、これぐらいメリットがあります。

僕が以前契約していたレンタルサーバーは、不具合が多くてエラーが多かったり、アクセス過多で転送量オーバーになり応答速度が著しく低下することも多かったです。

エックスサーバーでは、こういう問題は全くといっていいほどないですね。

エックスサーバーは、何かに飛びぬけて素晴らしい機能・性能を持っているサーバーではありません。

しかし、ユーザーが求めるものをオールマイティに高いレベルで提供しているそのバランスが素晴らしいと思います。とても満足度が高いサーバーだと思います。

エックスサーバーの新規契約手順

1.エックスサーバーのサイトにアクセス

エックスサーバーのサイトにアクセス

出典:エックスサーバー

サイト上部「お申し込み」をクリックします。

2.「お申し込みフォーム」を表示させ、サーバーの新規申し込み

オレンジ色の「お申し込みフォーム」ボタンをクリックします。

3.契約内容選択、および個人情報を入力

プランについて
こだわりがなければ、スタンダードを選びましょう。十分なスペックを備えています。なお、後から上位プランにも変更できます。

4.申し込み完了後、設定完了メールを受信

申し込み完了後、設定完了メールを受信

お申し込みから24時間以内にサーバーの設定が行われ、終わり次第「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが届きます。このメールは大事なので大切に保管しましょう。

5.料金のお支払い

料金のお支払い

出典:エックスサーバー

エックスサーバーでは、新規申し込みから10日間はお試し期間です。その間に料金の支払いを済ませましょう。

メールに記載されていた「インフォパネル」のURLからログインして、管理画面にアクセスをします。

左メニューに「料金のお支払い」メニューがあるので、そこから支払いをしましょう。

6.契約完了

以上で契約完了です。

次にドメインの新規取得について解説します。続きをお読みください。

新規ドメイン取得

新規ドメイン取得

鶴村直人

すでに独自ドメインをお持ちの場合は、新規取得する必要はありません。

それではここからは、エックスサーバーで新規ドメインを取得する方法をご紹介します。

ドメイン自体は、エックスサーバー以外(お名前.comバリュードメインなど)でも取得可能ですが、その紐付けが難しいこともあり、初心者の方にはレンタルサーバー会社で取得する方法をおすすめします。

もし、独自ドメインについてあまり詳しく知らないという場合は、以下のページを先にお読みいただければと思います。

アフィリエイトサイトで失敗しない「独自ドメイン」の決め方 失敗しない独自ドメインの決め方

さぁ、いよいよ新規ドメインを取得しましょう!

1.インフォパネルにログイン

2.ドメイン新規取得画面を表示させる

メイン新規取得画面を表示させる

出典:エックスサーバー

インフォパネル > 契約関連 > 追加のお申し込み

ドメイン「新規取得」ボタンをクリックします。

3.希望するドメインを入力する

希望するドメインを入力する

出典:エックスサーバー

ご希望のドメインを入力後「検索」ボタンをクリックし、【この独自ドメインは申し込むことが可能です】と表示されたら、「申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みを確定してください。

ドメインで使用できる文字列について
ドメインは英小文字で始まり、英小文字、数字、-(ハイフン)が利用できます。
ドメインの種類について
ドメインの種類はたくさんあります。しかしここでは、「.com」「.net」などの一般的なドメイン取得をしてください。ドメインは「信用」に関わってきます。あまり見慣れないドメインですと、サイト訪問者は不安に感じます。無難なドメインを選ぶ必要があります。

4.ドメイン新規取得お申し込み受付完了のお知らせメールを受信

ドメイン取得が完了すると、メールが届きます。

5.料金のお支払い

料金のお支払い

出典:エックスサーバー

メールに記載されていた「インフォパネル」からログインをして管理画面にアクセスをします。

左メニューに「料金のお支払い」メニューがあるので、そこから支払いをしましょう。

6.ドメイン新規取得完了

以上でドメインの新規取得が完了しました。

なお、サーバーにドメイン設定が反映されるまで数時間~最大24時間程度かかる場合があります。少し待ちましょう。

サーバーにドメインを設定する

1.サーバーパネルにログイン

エックスサーバーに新規申し込みした際に送られてきたメールに「サーバーパネル」のURLが書いてあります。ログインをします。

2.ドメイン設定画面にアクセス

ドメイン設定画面にアクセス

出典:エックスサーバー

「ドメイン設定」をクリックします。

3.取得済みドメイン名を入力

先ほど取得したドメイン名を入

出典:エックスサーバー

取得済みのドメイン名を入力します。

「無料独自SSLを利用する」に必ずチェックを入れてください。

「ドメイン設定の追加(確認)」ボタンをクリックします。

次の画面で「ドメインの追加(確定)」ボタンをクリックします。

無料独自SSLについて
「無料独自SSLを利用する」に必ずチェックを入れてください。

SSLについて理解を深めたい方は、以下の記事をご覧ください。中長期的に見て、サイトの常時SSL化はしておくべきですので、新規サイト構築時にはSSLを適用することをおすすめします。

常時SSLって何?導入メリット・デメリット、導入しないリスク 常時SSLって何?導入メリット・デメリット、導入しないリスク

4.ドメイン設定完了

以上でサーバーに対してのドメイン設定が完了です。

この直後ですと、https://取得ドメイン名 にアクセスをしても正常に表示されません。2日以内にはドメインがインターネットに反映されます。少し待ちましょう。

WordPressの自動インストール

WordPressの自動インストールドメイン設定完了を待つ間に、Wordpressの自動インストールをしましょう。

1.エックスサーバーのサーバーパネルにログイン

はじめに、エックスサーバーの「サーバーパネル」にログインしましょう。

ログイン情報は、エックスサーバー 契約時の送られてきたメールに記載されています。

2.WordPress簡単インストールを開始

サーバーパネルにログインをしたら「WordPress簡単インストール」をクリックします。

 

「Wordressインストール」タブをクリックします。

3.必要な情報を入力し、インストール実行

以下の赤枠で囲んだ部分に必要な情報を入力していきます。

入力後、画面右下の「確認画面へ進む」ボタンをクリックします。

 

画面右下にある「インストールする」ボタンをクリックします。

4.インストールが完了!必要情報をメモします

以下の画面が表示されますので、情報をメモしておきましょう!

WordPressを使って記事を書いてみる

WordPressで記事を書くには、WordPress管理画面にアクセスをする必要があります。

https://ここにドメイン名/wp-admin/

このようなURLをブラウザに打ち込んで、WordPress管理画面にアクセスします。

そうすると、以下の画面が表示されます。

事前に登録したユーザー名またはメールアドレス、パスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックすれば、WordPress管理画面にアクセス可能です。

 

なお、はじめてWordPressを利用される方は、初めにこちらで記事作成の流れをマスターしましょう!

WordPressの記事作成画面を見ながら、記事作成の流れをマスターする WordPressの記事作成画面を見ながら、記事作成の流れをマスターする

おすすめのWordPressテーマ

結構よく質問されるため掲載します。
アフィリエイトに特化したテーマ「WING(AFFINGER5版)」をおすすめします。僕自身はこれの1つ前のAFFINGER4を利用していますが、最新版はWINGです。今ならこれがおすすめです。ランキングが簡単に作れますし、SEOにも強いですから選んでおいて間違いはないですね。

まとめ

まとめ

エックスサーバーにおける契約手順、新規ドメイン取得・設定、WordPress自動インストールについてご紹介しました。

このはじめのサイトインフラ構築の部分は、少し面倒ではありますが、はじめだけ1回です。

しっかりやっていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です